2016オープンガーデン/1日目
今日は、日程を早めたオープンガーデンの1日目。
この週末の2日間は、今週初めの3日間に降った雨の影響で傷んだ花柄剪りと掃除に明け暮れた。
そして昨日はパーチのレッスンがあったので、ギリギリまでコンサバトリーを使っていたため、昨夜遅くにやっとコンサバトリーの中をオープンガーデン仕様に模様替えすることができた。さらに今朝は少し早く起きて、水やりと最後の草取り、庭掃除、道路掃除、を家族全員で行った。
今朝、実は、9時から私たちの町内の草取りの日だった。オープンガーデンは10時からなので、庭掃除の途中でそちらの草取りは夫に出てもらい、私と娘で最後の準備をギリギリで整えることが出来た。バラは、まあそれなりに咲いてくれたので、なんとか格好がつくだろうと思いつつ、ご来場者を待った。
玄関前のバラ、ピエール・ド・ロンサールは7分咲き、ポールズ・ヒマラヤン・ムスクは満開だ。

最初のご来場者は、町内の草取りが終わったその流れで、ご近所さんが来てくださった。近くなのに「庭に入るのは初めて~!」と喜んで見て下さった。

それを皮切りに、1組が見終わった頃に次の1組が来られると言った具合にご来場者があった。

一度に集中しておいでになると(そんなに来られたことはないのだけど....)十分にお話しが出来なかったりして残念な思いをするのだが、今日のオープンガーデンは、それぞれの方とゆっくりお話し出来て、とても良かったと思う。
今日の満開状態のバラは、
ザ・ジェネラスガーデナー↓
20日までは保たないかな....
午前中は女性連れの方が多かった。
やっぱ、女は女同士!という感じでしょうか、楽しそうに見ておられた。


女性連れの方は、バラや植物に関心が高く、質問も育て方や手入れの仕方をお尋ねになる方が多かった。

今日咲いていたその他のバラ↓
シャンテ・ロゼ・ミサト/ミミエデン/アンブリッジローズ
クイーン・オブ・スウェーデン/アイスバーグ/フォール・スタッフ




午後からはご夫婦連れが多く、バラに関する事よりも庭作り全般に関するご質問が多かった。これはオープンガーデンをするようになって初めてのことだった。
私たち自身もそうなのだが、バラは大好きだけれど、あくまでも庭の要素の一部なのであって「バラを栽培したい」わけではない。今日お越し下さった方々の多くが、「自分の好きな庭を作りたい、その中にバラもある」という思いを持っておられる方々で、お互いに感性が似ているというか、お話しが尽きなかった。
私たちの庭は外側以外は素人の手作りの庭で、庭造りの専門家ではないのに、参考になった!来て良かった!と言って頂けて本当に良かった。
今日咲いていたその他のバラ↓
みさき/ウィリアム・モリス/クラウン・プリンセス・マルガリータ
マダム・アルディ/KIZUNA
今日は、遠くは柳川、北九州から、また福岡市、福津市、などからもおいで下さった。もちろん宗像市内からもおいで頂いた皆様、ありがとうございました。
今日お聞きした「嬉しいお言葉」
- この庭にいるだけで癒される
- バラの色が優しくて、とても落ち着く
- 手作りの庭、手作り感いっぱいなのがいい
- 庭として、この庭がとても好き。
- アンティークレンガとアイアン、パーゴラが最高!
- 来て良かった
- その他に、「我が家の庭作りと庭の変遷」特にアンティークレンガの腰壁やアイアンパーゴラと、植栽などについてのご質問が多かった。当時の様子をお知りになりたい方はこのブログのカテゴリ「庭工事」の記事を見て頂くと、多少なりと様子が分かっていただけると思う。
※庭工事始まりました~→
- 余談だが、夫が自分的に今日一番嬉しかったことは、庭に雑草が全くない(実際は、あるところにはあるのだが...)とお褒め下さった方がいて、その方に庭の草取りの極意を伝授できたことらしい。とても喜ばれたので「日頃の努力が報われた!」と感激していた。
※夫の草取りの秘密兵器はこちら→
ご来場された皆様/ありがとうございました。
もしご意見等ございましたら、下記にコメントを頂けるとうれしいです。ありがとうございました。
コメント
-
北九州からお邪魔しました
先日はお庭を見せていただきましてありがとうございました。バラ初心者なのでブラインドの事、台芽の見分け方など勉強になりました。
バラとほかの植物の混植も素敵で、植え替えの時期が来たらやってみたいなぁと思っております。
また、草取りの極意をご伝授いただき、ありがとうございました。次の休みの日には我が家の庭から雑草が一掃されることでしょう。
残念ながら今週末は仕事のためお庭にはお邪魔出来ません。ブログのお写真、楽しみにしております。
-
Re: 北九州のカジワラ様、ご来場ありがとうございました
>>1
遠い所をおいで下さり、ありがとうございました。オープンガーデンをやってよかったと思うのは、おいで下さった方と、バラや庭のことなど、思い切り話せることです。そういう時間はほんとうに楽しい時間ですし、そういう時間がとれないオープンガーデンにはしたくないと思っています。....っていうか、そんなに沢山の方が来られたことはないですし....、これからもゆるゆるやっていけたら良いなと思っています。
今回いろいろお話しして、お役に立てたことがあるなら嬉しい限りです。また、毎年冬の手入れなどは割と細かくブログに書いていますので、良かったら参考にして下さい。分からない事があったらいつでもご遠慮なく聞いて下さいませ。
また、来年もオープンガーデンするつもりでいますので、よろしければお越し下さい。ありがとうございました。