ブログ回帰?
今年は北部九州の梅雨入りは遅れているらしく、梅雨入り宣言もいまだに出ていない。今年はカラ梅雨になるという噂もあるようだ。時々雨の日もあるが、6月に入ってもそれなりに晴れた日が続いている。梅雨入り前に!と5月末にはバラの花後剪定をしっかり行ったが、二番花の花芽が結構上がってきていて、6月中もそれなりにバラを楽しめそうだ。
二番花の蕾
上)ウェッジウッドローズ
下)アブラハムダービー
植物はその季節が来ると芽吹き、同じ花を咲かせる。品種改良で別物の花に変えられたりすると、時々「先祖がえり」することもあるが、普通は他の花に変わることなどほぼなく、同じ花を咲かせ続ける。変化(へんか)を好むのは人間で、飽きると別物を求めたくなる。それは悪いことではなく、成長や発展の原動力でもあるだろう。
この時期、いつものように変わらず咲く花
アジサイ/左)常緑アジサイ常山 右)西洋アジサイアナベル
ブログ回帰
今の時代、情報発信は「文字」ではなく「動画」が当たり前になった。多くの人がSNSを使って、自由に情報発信できる時代だ。わたしがこのブログを始めた時は「誰も彼もがすなるブログといふものを、我も....」と思ったものだ。
それからも時代はどんどん変化し、ずいぶん前から「動画」が主流になってきたのはわかっていたが、私は一切それに手を出していない。Twitter、Instagram、Facebook、TikTokも見たことはあるが自分が使ったことは一度もない。私は文章を書くのが好きなのだ。状況を文章で伝える方が、事実だけでなく自分の思いも伝えられるからだと思う。力を借りるとすれば「画像」だけで良いと思える。画像は本の挿絵のようなものだ。
私はずっとこのスタイルを貫き通してきたが、ブログをきちんと更新していないと、誰も見に来ないのは当然だ。コロナ以前からアクセスも減っていたが、それは仕方のないことだ。自分の行動の結果なのだから、まあ「書けるときに書こう!」というつもりで、ここ4~5年はあいかわらずの放置状態だった。
放置していても毎年この時期に咲く/アカンサスモリス(白花)
それが、何故かこの6月10日頃から急激にアクセスが増加している。今月6月は今日が初めてのブログ更新なので、新たな記事も書いていないのに....。普段のアクセスは、1日いいとこ20~30人位で、多くても50人行かないくらいだったのが、ここ数日は400、500,900人台と増え続けている。もちろんこれがずっと続く保証はないが.... 皆さん、何があったのでしょうか?
現時点でのアクセス数
原因が分からず困惑気味だ。これまでも、単発的にアクセスが増えたことは何度かある。「パーチメントクラフト」がTVで紹介された時などは、1000~1500人以上のアクセスがあったが、それは1~2日間だけで、それが続くことは一度もなかったし、アクセスが増える理由はほぼつかめていたのだ。でも、今の状況は全く分からないので、このアクセスが続くかも分からない。数日経ったら、やっぱり元通りの「閑散ブログ」なのかも知れない。
1つだけ思うのは、もしかして....「先祖がえり」ならぬ「ブログ回帰」なのだろうか。みんな動画に飽きて文字に帰って来た???!ないか~~!
誰か分かる人は....、.....いないよね。