断捨離2日目
昨日からはじめたリフォームのための断捨離....一応順調に進んでいると思う。今日は午後から、 工事直前の業者さんとの最終打ち合わせもあったので、頑張って片付けた。
洗面所は、おおかたは片付いた。要らない物はみんな捨ててしまい、残っているのは、直前にリビングへすぐ移動できる物だけだ。物がなくなると、結構すっきりしている。
久しぶりに、折戸を閉めてみた....これもあと数日で見納めだ。

洗面所という湿気の多い場所のわりに、壁紙の状態は良い方だ。
1ヵ所だけ継ぎ目が黄色く変色しているのがうっすらわかるが他はほとんどわからない。我が家の場合22年経っているが壁紙で継ぎ目が目立つようになっている所はここともう1ヵ所だけで、他には無いと言って良いだろう。
むしろ、床の方が継ぎ目の汚れが目立って、良くない。
壁も床も貼り替えてもらえるので、とても楽しみだ。
そして今日は台所の片付けにも着手した。
これは、キッチンと向かい合わせにあるお揃いのカウンターだ。

今回は、キッチンだけのリフォームで、こちらのカウンターはそのままになる。あまり汚れていないのと資金不足(こちらが本命)で、いたしかたなかった。
よく見るとわかるのだが、このカウンターの上はスチール棚を利用して、いろいろな物を収納しているのだが、何とも見栄えが悪い。
しかし、新しいキッチンは相当な量の収納があるようなので、ここにあるものの多くを移動させることが出来るのではないかと思っているのだ。そして、このスチール棚を無くしてしまいたいというのが私の願望だ。
でも、棚をどかすとカウンターの上は天井まで何もなくなってしまうではないか....、
....そこで、私はハタ!と思いついた...

....で、工事の下見の最中に、おそるおそる尋ねてみた....
「あの~この期に及んで今更なんですが....この吊り戸棚、はずすんですよね....、で...それを...捨てないで、ここに、こう....付けてもらったり...でき....ます......か?ね???....」
「あ~~、できますよ~
簡単だから、付けてあげますよ~」
「ひゃ~っつ!うれしや!助かるわ~!」
ここに吊り戸棚を移動してもらえれば、見栄え良く収納ができて、収納も増える!!!
***
私/ゆうてみるもんやね~
(言ッテミルモンデスネ)
娘/ようそげなこと言いきいね!
(ヨクソンナコトガイエマスネ)
言ってみた甲斐があり、吊り戸棚は、ここに移動してもらえることになった。
なにせキッチンも割ときれいで替えるのが少し惜しい気がしていたので、廃物利用にもなる!
....そう考えると、廃物利用ができる別の 箇所があることを思い出した......

この、矢印の部分/収納扉のノブが、実は以前から割れているのだ。
上から物を落としてしまい、あいにくここのノブに当たってしまい割れたらしい。(物を落として割ったのは私ではないので、当時の状況はよくわからない)どうも、このノブはプラスチッククリスタルらしい。
割れたので、ゴムテープかなんかで補修しているというみっともない状態だった。
「廃物利用」....という言葉で、思いついたのは「ノブ」の交換だった。
早速、夫に頼んでキッチンの扉からちゃんとしたものをはずして、つけ換えてもらうことに!
↓割れたノブ ホーローの内張をはずしてから中留めになっているノブをはずす↓
↑キッチンのきれいなノブもはずす ↑ホーローの面材と内張がはずれたところ
ドアごとはずして、割れたノブの替わりにきれいなノブを装着し、内張のホーローと扉の表を再びネジ止めして...元に戻して....完成! キッチンの解体までに、予備のドアノブを取っておこうかな....
断捨離中は写真を撮るひまもないが、作業を終えて避難場所に移動した物を見ると、一応は進んでいることが分かる。これでも昨日・今日と、廃棄物処理センターにリーフ一杯のゴミを捨てに行ってきたのだ。捨てた物の方が多いと思う。それにしても、リフォームって、移動しない引っ越しみたいなもんなんだな、と改めて気づかされた! あと3日しかない、明日も頑張ろう。