秋バラとマム
9月末に風邪を引き、そんなにひどくはなかったのだがその後も咳が止まらず、いまだにずっと続いている。薬を飲んでだいぶ楽にはなるのだが、完全には良くなっていない。それでもやるべきことは沢山あり、ゆっくり休んでもいられないのだが、今日は少し午後から時間ができた。
こんな気分の時は、庭に出てリラックスするのが一番だ....
我が家の秋の庭は、カツラの甘い香りが漂っている。ほぼ、年間を通して香りはするのだが、やはり紅葉~落葉の今の時期が最も香りが強い。メープルシロップの香りというのだろうか、落ち葉が集まっている所は特に香る。↓今年は、くるカラとも絶妙のマッチッングだ!

そして、玄関前のあずみ野が小さなローズヒップを沢山付けている。いかにも、秋らしい!
毎年これを見る為に花後の剪定をせず、きたない状態を我慢して待つのだ。↓


今日咲いていたバラは....
白レンゲ/
もともと花が小さいのだが、春とほとんど変わらない大きさで咲いている。
アブラハム・ダービー/
先日から、ぽつぽつと咲き続けている。
香りも春より一段と強い。

レディ・ユーナ/
久しぶりに花を見た気がする。
セシル・ドゥ・ボーランジェの姉妹にあたるバラだが、香りはこちらがずっと強い。
粉粧楼/
病気も無く、春よりきれいかも....
病気がないのは、ひとえに夫の定期消毒のおかげ。今年も2週間に1回の消毒を欠かさなかった!
11月まで続けるそうです....感謝!!!

ル・ブラン/
今日の花は、覆輪に薄くピンクがのっている。
ルージュ・ピエール・ド・ロンサール/
房咲きで、ぎゅっと巻いた花びらが豪華!
完全に開ききらないことが多い。

ホワイト・ロマンチカ/
沢山つぼみを付けていて、今日は少し開き始めたところ。秋と言ってももう冬になろうかという時期だが、ミツバチが来ていた。
開き始めの丸い小さな口元から、香りはそれほど強くないが、春よりは匂うかな....という程度の香りがしている。

ストロベリー・アイス/
大きな株で毎年よく咲いていたのだが、今年は例の庭工事で、掘上げ→植付けをしたせいか、あまり咲かなかった。
咲いていなかったわけではないのだが、なぜかほとんど写真を撮っていなかったようで、今年のバラリストにもUPしていないような.....
正直なところ、このバラは「ホワイト・メイディランド」のピンク版と言ってもいい気さえする。
よく咲き、花持ちも良く、丈夫だ。
欠点と言えば、横張り性でちょっと場所を取るかな....
少ない写真を集めて、ちゃんとバラリストにUPしなければ....
最後に紹介するのは、バラではなくポットマム....つまり「菊」ですな。

ポットマム/
マウントエデン
今年の春に苗を買って、庭の空いている所にちょちょっと植えておいたのが大きくなって、バラの間から沢山咲いてくれた。私の大好きな「緑」の花だ。
これも、バラと一緒に消毒されていたおかげで、アブラムシ等、一切つかなかったのでとてもきれいだ。
「マム」と言えば、もう少ししたら「アナスタシア」も咲き始めるので、咲いたら紹介しよう。