Dear friend!
私は生け花の心得がほとんど無いので、めったに庭の花を切り花にはしないのだが、珍しく切ってみた。このところの激しい紫外線で、朝方に美しく咲いている花も、午後には陽に打たれたようにチリチリになるものが多い。美しい時に切って、家の中で愛でるのもいいだろう。
真夏の暑さにも負けず、美しく咲いているこのバラたち(写真だけど!)を、久しぶりに連絡を取り合った南アフリカ;ケープタウンの友人に、このブログ上で贈りたいと思う。
Hi, Marlene!
The flower of the garden was cut for you. Please look at this flower and enjoy.
左上/ストロベリー・アイス 右上/クラウン・プリンセス・マルガリータ
左中/ブルー・ベリー 右中/アナベル
左下/ミミ・エデン 下中央/みさき 右下/ル・ブラン
彼女とは、私がパーチメントクラフトを始めてすぐの頃、Pergamanoのウェブサイトの会員同士として知り合い、メールを交換したり、作品を贈ったりしていた。今はPergamano site も、そういう交流の場が無くなってしまったようだ。私がパーチメントクラフト教室をするようになってからは、忙しさにかまけてほとんど連絡を取っていなかった。去年9月から、私がHPを開設したので、彼女はこのHPを見つけて、連絡をしてくれたのだ。
私が「花好き」なので、彼女の家の庭の写真を送ってくれた。彼女が快諾してくれたので、ここで紹介しようと思う。彼女の家の庭は、日本の庭とはスケールも花も全く違う、すばらしい庭だ。











送ってくれた写真は、彼女の家の折々の写真なので、季節は今とは違うだろう。
南アフリカ;ケープタウンは今は冬のはずだ。
写真に写っている植物は、花がアップになっていないので、ほとんど見分けられないが、私の知らない花が多いように思う。
しかし、日本でよく知られている花で、南アフリカ原産の花は意外なくらい多いのも事実だ。オステオスペルマムなどは、その代表的だろう。
この。薄紫の花は何だろう。どこかで見たことがあるような気もするし....こんな感じで黄色い花なら見たことがあるかも....
これらの、広大な庭はご主人(キースだったかな....)が手入れをしているそうだ。
専属の庭師がいるのではないかと思うほど、手入れが行き届いている。
芝のエッジ切りなんか....ね!見習わないと!
さすが「アフリカ」だけあって、花の色が濃い!
真ん中の花は「ブラシノキ」かな?!
私がこれらの写真で感動したことの一つは、庭の植え込みに「蘭」が咲いていることだ!
なんか、普通の庭植えの植物の一つのように、自然に咲いている。
日本では、蘭は鉢植えでしか管理しないと思う。
蘭の下に咲いているのはゼラニウムだろうか?
アフリカは暑い!というイメージしかないが、実際の所、ケープタウンはアフリカの最南端なので、どの程度の暑さ寒さなのか、ぴんと来ない。
確か、夏は40℃位まで気温が上がると言っていたような... Marleneに今度聞いてみよう。
そして、最も驚くのは、あの植え込みの一番奥に見える黄色い花。
あ
・
れ
・
は
・
・
・
・
なんと!
す、すごい!
「プロテア」が群生するように植えられているのだ。
日本でも入手出来ないわけではないが、非常に高価だ。
これは、もしかしたら、
カーニバル・イエローという品種かもしれない。
あ~、そして、この花も美しい!
これは何だろう?
花はリシマキア...いやトラノオに似ているが、いずれも葉が違う。
やはり、このように群生させて楽しむ花も本当にいいものだ。
しかし狭い我が家の庭では、1つの植物にこれだけの場所を与えることはかなり難しい。
やはり、広さがあって実現する庭だと言わざるを得ない。
最後に送られて来た画像は、結婚式の会場の入り口(Front)に飾ってある生花のボール?の写真らしい。
どういう場所で、どういういきさつの写真かは不明だが、日本ではお目にかかったことのないものだ。
他にも、以前 Marlene を通じて交流のあった、Carol Anne Truebody というパーチメントクラフトの南アのチューターの作品の写真(彼女が個人的に頂いたものらしい)なども彼女が送ってくれたので、私としては良い刺激になった。
ところで、私は「Marlene」の正確な発音がわからない。マーリーンなのか、マレーネなのか不明だ。なので、Marleneと書いているが、
どちらでもいいのかもしれない。
そして、私は英語がほとんど???である。Marleneとのメールは、ネットの無料の翻訳ソフトをつかって、何とか会話しているが、通じていない部分も多々あるのではと思う。私も、よくわからない事が多い。お互い、その辺は気にしない!ということになっていると、勝手に決め込んでいる私だ。
ところで、明日は「このか教室」がスタートできるかどうか!そのポイントとなる「体験会」だ。
準備に手落ちがないか、再確認しなければ....!
コメント
-
Marlene
Dear Tomoko, Thank you for showing our garden on your blog. I love looking at your wonderful pictures. Your artwork is simply exquisite. I am so so happy that we made contact again. We have winter in South Africa at present, the flowers start coming out in September/October. We have a Spring garden. I do hope your readers enjoy looking at our South African flowers. The Protea is our National flower. Much love and thank you, Marlene
-
Dear Marlene!
Thank you for your comments!
You're welcome, I'd rather thank you for the photograph of a splendid garden.
Because you sent many photographs again the other day, I will show them with blog again.
I would like to send a eulogy to your husband ( name Keith ?....sorry, I may be wrong) who managed your beautiful garden perfectly.
I hear that you may move from the built new house in the near future, and I am sorry at all and am not believed.
To part with such a beautiful house and garden ...., unbelievable....!
However, you are right.
Physical strength and health are necessary for you to manage a house and the very large garden.
The health of you and your husband is the most important.
I pray you are well.
Have a beautiful and nice day, Marlene!
Thank you from Capetown!
Love and hugs.
Tomoko