自作! 宅配BOX

以前、何かで聞いた?か読んだ?かしたのだが、交通の不便な田舎に住む一人暮らしのお年寄りの生活は、買い物も行けず....というのは過去のことで、お年寄り曰く「ポチれば何でも届くから、全然不便じゃない!」そうだ。今はそういう時代なんだ~とつくづく思ったが、かく言う私たちも、日用品でさえネットで買うことが増えてきた今日この頃だ。
私はせっかちで、何でも早く受け取りたいので、在宅がはっきりしている日時を指定して注文することはしないため、出かけていて再配達して貰うこともしばしばだ。それで「宅配BOX」があったら、配達の人もハッピー!私もハッピー!のはずだ、と思うようになった。
しかし「宅配BOX」として売っているものはとても高価なので、自作することにしたのだ。

アイリスオーヤマ/ホームロッカーHL850EK

宅配BOXを自作、と言っても入れる物自体を作るわけではなく、BOXになる物を用意して、「宅配BOX」にするということだ。「宅配BOX」の使い方は、ざっくり言えば....
不在の時には、荷物を中に入れてもらい、BOXの中にある印鑑を押して、扉に鍵を掛けてもらう、というものだ。
それで、BOXに何を使うか色々考えた結果、選んだのはアイリスオーヤマ「ホームロッカーHL850EK」だ。ある程度大きな物も入れられることと、外に置くので防水性がある材質(プラスチック)ということでこれにしたのだ。

画像の説明


そのほかに準備したのは以下の通りだ。
1.「宅配BOX」のサイン/ラミネーター
2.「使い方の説明文」/ラミネーター
3.鍵/#40(ホームロッカーに使えるサイズ/#40)
4.印鑑/シャチハタ
5.鍵と印鑑を設置するフック
6.宅配業者さんへ(インターホンに貼る宅配BOX設置のサイン)/Pタッチ

画像の説明


ラミネーターで保護した「宅配BOX」のサインと、「使い方の説明文」を前面に貼って、扉の内側にフックをつけて鍵と印鑑を設置する。印鑑を入れているのは、ずいぶん前に100均で買ったチューブ立て?か何かだと思う。家にあったので使うことにした。

画像の説明


早速、玄関前に設置してみた。一般的には自作の「宅配BOX」は盗難に遭わないよう、ワイヤーやチェーンなどで柱に結びつけたりしておくのが一般的らしいが、このBOXにそういう取りつけ場所もないので、BOXの上に植木鉢を置いて、動かしにくくしておけばいいか~ということにした。

画像の説明


買ってから気づいたが、唯一、このホームロッカーでマイナスポイントは、扉がカチッと閉まるように固定するロックが「左扉」の方についている為、左扉の方から先に開けないと、開かないようになっていることだ。右利きの人の方が多いのに何故?と思うが、もう買ってしまったので仕方ない。「左扉の方から開けて下さい!」と但し書き(朱書)しておいた。

画像の説明


最後に、インターホン横に「宅配業者さんへ」という宅配BOXを設置している旨のサインを貼って、設置は完了だ。これからしばらくは、配達業者の人に会うたびに使い方の説明をして、入れてもらえるようお願いしておく必要があるだろう。

画像の説明


それにしてもなんだか「鳥の巣箱を掛けて、鳥が営巣しに来るのを待つ気分」に似ている感じで、「いつ入るのかな~?」と思ってしまうのは私だけだろうか....。

画像の説明



コメント


認証コード3066

コメントは管理者の承認後に表示されます。