2017バ組の/冬来たりなばバラ遠からじ⑦
夫の冬休みが明けて、またすぐに週末が来た。今日は曇りで気温も低く、風も冷たい。雨になるという予報があるので、それまでにできる限りのことをしておくつもりで、作業に取りかかった。まだ鉢植えの土替えが残っているのだ。
鉢植えの土替え
土替えした鉢植えをまとめてUPしておくと....、まず、エゴノキに誘引している2本
ダークチェリーパイ ゴールデンセレブ
スノーコーン 須恵姫
花筏(はないかだ) サマーソング
アイスバーグ みさき
レディ・ユーナ
アンブリッジローズ、 ラ・マリエ (新顔)アリアドネ
地植え組
鉢植えだったのを、土替えを機に思い立って地植えにした2本....
写真左/スノーグース(左)
つるセシル・ブリュネと一緒に咲いて欲しいので、そのすぐそばに植えてみた。バラ同士、こんなに近くに植えたのは初めてだ!どうなるか??
写真右/ヘリテージ
元々地植えだった時にテッポウムシにやられて瀕死状態だったのをずっと鉢植えで管理してきたが、ずいぶん元気になって太いシュートが1本出たので、地植えにすることにしたのだ。
枯れ組
前回の冬も枯れたバラが数本あったが、それは鉢植えだった。今年は地植えにも「枯れ組」が出て、ショック!実は、近年「モグラー」の出現で庭のあちこちに被害が広がっているのだ。そのせいだろう、と思っているのだが....
稀少種ということだった「スパニッシュ・ダンサー」が枯れてしまった。「ものすごく好き!」というバラではなかったので、まあ仕方ないーで、あっさりあきらめもつき、堀りあげた。
そして何と、その隣の「ナエマ」も枯れてしまったのだ。スパニッシュ・ダンサーと並んで植えていたので、この2本が枯れたのは「モグラー」のせいだ!と思っていたら....!
ナエマを掘りあげてみると、ぎゃっつ!!!虫が~!!! きしょくわるっつ!!!!
「モグラー」ではなく「モスラー」のせいだったとは!大抵は気づいて駆除してきたのに、虫に入られたのに気づかなかったとは....相当大きな株になっていたのに、残念だ....。
でも、花はきれいだがナエマの性質を考えると、今のところ買い直す気はなし!
この他に「今年の枯れ組」は鉢植えでも発生している。写真は撮っていないが、挙げてみると....
- ジュード・ジ・オブスキュア..................買い直しました!
- セシル・ド・ボーランジェ.....................ちょっとショック!
※去年は、黒真珠、アンティークレース、が枯れたのだった....。
ブルーベリーの剪定
枯れたバラの横には、ものすごく元気な「ブルーベリー」がある。本当に何にもしていないのだが、周りにバラを植えているので、その肥料をくすねているのだと確信している。
毎年この時期に「伐り倒す」という考えが頭をよぎるが如何せん、丁度紅葉して結構きれいなのだ。仕方なく、今年も剪定だけにしておく。
↓前回の剪定後の様子 あれだけ伐ったのに、1年でこうなる↓(現在)
今年もガッツリ剪って、新しくてまっすぐな枝だけを残す。前回とそっくりだ!
跡地
ブルーベリーも剪定し、枯れたバラ(○/ナエマとスパニッシュダンサーがあったところ)も引き抜き、雑草取りが終わると、すっかりきれいになった。
このところ数年、大きな庭の模様替えはしていなかったので、今年はこの跡地を利用して、模様替えをしようか...と話し合っているところだ。どうなることやら....